
物事を成し遂げるにはGritが重要だという。

Gritとは日本語で云う「根性」と似たような概念で,

目的を達するために
あきらめずに
失敗したら別の方法で

何としてもやり遂げようとする
意欲と行動力のこと。

成功者と云われる人達には
必ずある
と云われる
Grit

モノづくりに対するGrit
感じたなぁ~


CanonEOS5DMarkⅡ
Model A007 TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD
にほんブログ村
[東北芸工大 卒展 彫刻]の続きを読む
テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真
- 2015/02/22(日) 18:44:47|
- 旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

やるからには,
徹底的

そういう感覚って
大事だよな~と
づくずく感じた。




CanonEOS5DMarkⅡ
Model A007 TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD
にほんブログ村
テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真
- 2015/02/18(水) 21:23:34|
- 旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0




この時期に秋田県へ行くのは初めて。
見るもの全てが新鮮。
楽しい!

CanonEOS5DMarkⅡ
EF24-105mm F4L IS USM
Model A007 TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD
にほんブログ村
[横手市へ]の続きを読む
テーマ:街の風景 - ジャンル:写真
- 2015/02/16(月) 21:51:49|
- 旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2





ソウゾウリョクかぁ
過去よりも未来の方が長いことに,
気づいていないし,気づく必要も無い頃に,
持つ力。
短いであろう未来を想像できる頃になると,
そういう意味での創造力は失われている。
そして,守りに入る。
守りには入りたくない。
でも,しんどいこともできない。
そろそろ微妙な年頃になってしまった。

CanonEOS5DMarkⅡ
Model A007 TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD
にほんブログ村
- 2015/02/15(日) 22:22:34|
- 旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

1年に1度の楽しみ

今年も始まった
「東北芸工大卒展」

未来の芸術家たちの
輝きと
悩みもがいている
苦しみが
渾然一体になって迫ってくる。

感動しないのは
無理だ。


CanonEOS5DMarkⅡ
Model A007 TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD
にほんブログ村
テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真
- 2015/02/12(木) 22:08:43|
- 旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

じ~っと見つめる。
この,ストレスだらけの現代社会,
無の境地って
精神衛生上
とっても大切。

釣れる,釣れないは関係ない。

CanonEOS5DMarkⅡ
Model A007 TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD
と,負け惜しみを言っておこう。
にほんブログ村
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2015/02/11(水) 19:36:00|
- 旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

桜が咲いていた。



竹駒神社で合格祈願。
今年は何ヶ所まわったことやら。
きっと大丈夫。

CanonEOS5DMarkⅡ
Model A005 TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
Model A007 TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD
にほんブログ村
テーマ:写真日記 - ジャンル:写真
- 2015/02/07(土) 17:00:15|
- 仙台
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
united nations 連合国
国際連合の敵国条項には,第二次世界大戦で連合国に宣戦布告した国には,安保理の審査なしに直ちに攻撃できるとしている。つまり,日本,ドイツに対しては今もなお,法律的には直ちに攻撃可能なのだ。
三沢基地,厚木基地,横須賀基地,佐世保基地etc にアメリカ軍が駐留しているのは,この条項に矛盾しない。
世界の独立国でアメリカ軍がこれほどの規模で駐留している場所は他に無い。

安倍総理大臣がunited nationsに加わりたい気持ちは分かる。
イスラエル側につくことを明確に示し,日本はイスラム国から敵国とされた。
また,アジアでは中国に対しても挑発的だ。
しかし,アメリカ軍の兵士が犯罪を犯しても,日本で裁判に掛けられないという事実がある。
日米安保条約の日米地位協定に治外法権があるのだ。
TPPが発効すれば,関税自主権も失うことになる。

アジアの中で唯一植民地にならなかった国としての誇りはどこに行ってしまったのか。
glovalizationの名の下に,何もかもbe Americanizedされてしまっている。
日本はなぜ自らアメリカ合衆国を宗主国とする植民地になり下がろうとしているのか。
今回の事件で安倍総理が述べたこと。
「テロリストたちを絶対に許さない。その罪を償わせるため、○○○○。」
○○○○で何と言ったかというと,

「国際社会と連携していく」
残念に思う。
united nationsは助けてくれない。
実際,2人の犠牲者が出た。
総理大臣には日本人としての誇りを持って欲しい。
どこまでもアメリカに追従しても,アメリカは日本を守ってくれない。
日本はこれまで培った平和国家戦略を捨てて何を得るのだろうか。
今回の事件が序章でないことを願いたい。
[序章]の続きを読む
テーマ:日本を正常な国に戻したい - ジャンル:政治・経済
- 2015/02/02(月) 21:45:17|
- 持論
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2