



加茂水族館が新しくなった。
旧館も昭和の味があって良かったのだが,
この賑わいは新館ならでは。
そして鶴岡市も,かつてよりも元気なように感じた。
バブル崩壊以降,地方都市が活気づくのはとても新鮮。
い~ね~。

CanonEOS5DMarkⅡ
Model A007 TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD
にほんブログ村
- 2016/09/30(金) 22:29:21|
- 自分的にお気に入り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


久しぶりに定禅寺通りに出掛けた。
もう,忘れそうな暑かった夏。
枝を通り抜ける日光と風が心地よい。

お幸せに。
いいなぁ。

CanonEOS5DMarkⅡ
Model A007 TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD
にほんブログ村
テーマ:写真日記 - ジャンル:写真
- 2016/09/26(月) 21:49:45|
- 自分的にお気に入り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1




世界のTOYOTAが支える街。
失われた20年と云われている日本の中でも,つくづく元気な街だと思う。
愛地球博で高速道路網やセントレア空港建設をペイ。
リニアも大阪では無くとりあえず名古屋が終着。
きっと何もかもTOYOTAのための街作り。
なんて考えてますが,それで皆,良いんだから,
近江商人の三方良し「売り手よし・買い手よし・世間よし」に通じるなぁ。
こんな企業のある街が羨ましい。

CanonEOS5DMarkⅡ
EF24-105mm F4L IS USM
にほんブログ村
- 2016/09/22(木) 21:36:00|
- 旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

時刻表なし。
電波なし。
待ってみるか。
Exif情報によると
撮影日時 2016/08/15 12:39:54
から
撮影日時 2016/08/15 13:04:12
まで
待っていた。
いい時間だった。
久しぶりに鉄道写真を撮りたくなったきっかけは,この日。

CanonEOS5DMarkⅡ
Model A005 TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
EF24-105mm F4L IS USM
にほんブログ村
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2016/09/19(月) 21:47:31|
- 自分的にお気に入り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0



癒やされるね。

CanonEOS5DMarkⅡ
Model A007 TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD
にほんブログ村
[Aequorea coerulescens オワンクラゲ]の続きを読む
テーマ:自然観察 - ジャンル:写真
- 2016/09/18(日) 10:39:16|
- 自然科学
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


新潟県の海沿いの町は砂を感じる。
畑も松林も家も道もすべて砂の上なのではないのだろうか。
平らな土地も丘陵も。
当たり前でもあり,不思議でもある。
この乙宝寺もそのような土地にある
歴史のある寺。
新鮮に思う。



CanonEOS5DMarkⅡ
EF24-105mm F4L IS USM
にほんブログ村
テーマ:旅の写真 - ジャンル:写真
- 2016/09/14(水) 21:29:46|
- 旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


青森県十和田市に出張が決まった。
5Dm2を持って行くかどうか。
迷ったあげく,めったに行けない土地だからと持って行くことにした。
荷物のほとんど(重量%)はこのブツとなった。

台風一過の青森県は,なかなか見応えがあった。
青森県はダイバーシティに富むことを知った。
太平洋の文化
日本海の文化
津軽海峡の文化
陸奥湾の文化
それぞれの土地が豊かな海の幸と農作物に恵まれている。
冬季,それらの土地を山脈の雪と海上の季節風が隔ててきた。
人も言葉も違うらしい。
今回は太平洋側内陸の文化。他の地も訪ねてみたい。

CanonEOS5DMarkⅡ
EF24-105mm F4L IS USM
にほんブログ村
テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真
- 2016/09/11(日) 16:32:26|
- 自分的にお気に入り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こんにちは。



ここの集落には茅葺き屋根が多く残っている・・・。
どうやら住んでいない家の方が多いようだ。
そして,住んでいない家よりも更地の方がずっと多い。
ここに来たのは,いつ以来だろうか。
次に来るのはいつになるだろう。

まだいたか。
バイバイ。

CanonEOS5DMarkⅡ
EF24-105mm F4L IS USM
にほんブログ村
テーマ:猫の写真 - ジャンル:写真
- 2016/09/07(水) 21:13:30|
- 旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


久しぶりに訪れた。
ここにしか無い構造物,四季折々の自然,高架上で無い新幹線,なかなか魅力的な場所。

ここの駅では新幹線の線路を横断して向かい側のホームに渡る。
新幹線が来ると警報器が鳴って遮断機が降りる。
鳴った!
緊張感が走る。
走ってくる列車を狙ったポイントまで引きつけて撮る。
鉄道写真の快感。

山形新幹線の開業が平成4年だから,もう20年以上経つ。
日中の普通列車が13時台に1本しか無いのは,いつの頃からなのか。
撮影には最高の駅なのだけれども,それってどうなのだろう。

CanonEOS5DMarkⅡ
EF24-105mm F4L IS USM
Model A005 TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
にほんブログ村
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2016/09/06(火) 10:31:10|
- 自分的にお気に入り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


仙台市営地下鉄東西線の車両基地にて

伊達政宗の兜の三日月をモチーフとした正面デザイン。
実は最新の15編成だけが金色。

CanonEOS5DMarkⅡ
EF24-105mm F4L IS USM
にほんブログ村
[伊達政宗の兜の立て物]の続きを読む
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2016/09/05(月) 20:47:51|
- 駅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


昔見た景色が心に残っていて,
その風景を確認するために出掛けている自分がいる。
変わらない景色がそこにはあると信じたい自分がいる。
都会よりはゆっくりだが,
家が建て替えられ,
道路ができ,
変わっている。
我が儘だとは思いつつ,
心の置き場が無い。
若くなくなったということかな。

CanonEOS5DMarkⅡ
EF24-105mm F4L IS USM
にほんブログ村
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
- 2016/09/02(金) 22:42:38|
- 仙台
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0