
かつて三重県に住んでいた頃,
友人たちとSUZUKAにレースを見に行っていた。

当時,F-1日本GPが始まった頃で,
”POWRD BY HONDA”
のウイリアムズのマシンが
優勝していた。

宮城県に住んでから,
スポーツランド菅生に行こう行こうと思い続けて,
20年以上。初SUGO。

スーパーフォーミュラ?何んじゃそら?って感じなんやけど,
日本だけで開催されるレギュレーションで2リッター直四ターボ。
それに対しF-1は1.6リッターV6ハイブリッド。
スーパーフォーミュラはパワーウエイトレシオが低く,F-1並みのスピードが出るということを知った。
シャッター速度1/1000で止まるやろと思ったら,ブレとる。
1/1000の流し撮りって初めてやわ。
やっぱ,速いわ。

Canon EOS5DMark4
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD Model A030
にほんブログ村
- 2018/05/29(火) 21:42:23|
- 仙台
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

仙台市民なら,ほぼ躍ったことがある(らしい)
すずめ踊り。

盆踊りは,浴衣,太鼓,中高年のイメージやけど,
すずめ踊りは,色彩,リズム,老若男女のイメージかなぁ。

なかなか良いです。

Canon EOS5DMark4
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD Model A030
にほんブログ村
テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真
- 2018/05/26(土) 19:30:07|
- 仙台
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

週末快晴

Lucky!!!

この眼で見ながら,
ほんとなんやろか,
と思ってしまうような
バーチャルな景色の中にいる。
美しいね。

Canon EOS5DMark4
Canon EF24-105mm F4L IS USM
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD Model A030
にほんブログ村
- 2018/05/23(水) 20:55:12|
- 仙台
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

新緑の時は
あっという間に過ぎて
定禅寺通りもすっかり
木陰の路となった。

この雰囲気
好きなんやね。

午前中の雨も上がり,
いよいよ
宵祭りが
始った。

Canon EOS5DMark4
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD Model A030
にほんブログ村
- 2018/05/20(日) 21:46:06|
- 仙台
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

春爛漫

快晴

もう
何もいらない

Canon EOS5DMark4
Canon EF24-105mm F4L IS USM
にほんブログ村
- 2018/05/18(金) 22:36:40|
- 自分的にお気に入り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

東北新幹線の走行音らしきものが聞こえてくる。
過去と現在が微妙に交錯する。
ここは,
磨崖仏や古墳が局在する地域。
かつて何かがあったはず。

すっかり歴史の表舞台から消えているのこの地方。
少なくとも江戸時代は徳川に対して,
外様大名の
伊達の支配地。

明治以降は,
長らく続いた藩閥政治,
つまり薩摩長州の天下に対して,
賊軍の東北地方。
ずっと時の政権から
敵地とされた土地。
さらに,
津波による書物や文化の消失。
つまり,
江戸時代も明治以降も
歴史学者が脚光を浴びせなかった
歴史の闇の中の地。
間違いなく文化の痕跡がある。

Canon EOS5DMark4
TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO A09
にほんブログ村
- 2018/05/15(火) 20:45:58|
- 仙台
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

青葉城から北を眺めると
七つの山が並んで見える。
「殿!利息でござる」の
舞台になった七ツ森

その
七ツ森のふもとにある
古民家カフェ。
ここは,
不思議な空間。
妙に落ち着くんだよね。

キャバリアの「モカモア」店長。
店長は箱の中でおねむでした。

Canon EOS5DMark4
TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO A09
にほんブログ村
- 2018/05/13(日) 20:40:45|
- 仙台
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

会津盆地を抜けて
峠に向かう。
山道を登っていくにつれ

季節が
逆戻りしていった。

(来るときも通ったんやけどね。目的があったから往路はパス。)
斜陽が良かった。

Canon EOS5DMark4
TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO A09
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD Model A030
にほんブログ村
- 2018/05/11(金) 23:02:42|
- 旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

土湯温泉に浸かって空を眺める。
空一面だった雲が
だんだん流されて
青空が広がっていく。

これは,男沼にでも行ってみよか。

あれぇ?
この景色,どっかで見た覚えがあるような。
あ,
「君の名は」

Canon EOS5DMark4
Canon EF24-105mm F4L IS USM
にほんブログ村
- 2018/05/09(水) 20:57:34|
- 旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

これって,ひこばえ?
銀杏ってすごい生命力やね。

おそらく杉の
一枚板に描いた絵
龍と鶴と,
鬼かいね?
1枚だけやけにマンガちっく。
見方が違うのかもしれん。
角と目玉じゃないんかもしれんなぁ。
何やろ。

どっかの
神社でも見たことある子。
どこやったかなぁ?
THE 水玉模様

Canon EOS5DMark4
TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO A09
にほんブログ村
テーマ:史跡・神社・仏閣 - ジャンル:写真
- 2018/05/07(月) 20:50:31|
- 仙台
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

雪の白さとも
お別れ
一雨ごとに
彩度が増していく

この時期の緑は
同じ光
同じ色
は無い。

何もかもが
湧きたつ
春
これから

Canon EOS5DMark4
TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO A09
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD Model A030
#山桜 #生出
にほんブログ村
- 2018/05/05(土) 22:10:17|
- 仙台
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

雪が溶けて
川になって
流れて行きます

ツクシの子が
恥ずかしげに顔を出します

春ですねぇ

Canon EOS5DMark4
Canon EF24-105mm F4L IS USM
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD Model A030
#春 #会津
にほんブログ村
- 2018/05/03(木) 20:51:24|
- 旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

上り12:50
山都駅発
に間に合うかどうか!?
米沢からノンストップで大峠を越えて来た。
間に合ったー。
上りは誰もおらんなぁ。
そんなもんかぁ。

下りは慶徳踏切へ。
同志がいっぱい。
やっぱり。

暑いし,ポジション取りもしんどいので,
昨シーズン最後の流し撮りと同じ場所に。

フイルム時代と比べて,
カメラとレンズの性能が圧倒的に高い。
腕の悪さをカメラがカバーしてくれる。
そこそこの割合で写るもんやね。
まぁ満足。

Canon EOS5DMark4
Canon EF24-105mm F4L IS USM
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD Model A030
にほんブログ村
- 2018/05/01(火) 21:37:48|
- 駅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0