IAEAの報告では
1号機では真水が注入されており、指示流量は6 m3/h、外部電源による仮設電動ポンプを使用。
2号機3号機では真水が注入されており、指示流量は7 m3/h、外部電源による仮設電動ポンプを使用。
とある。
6+7+7=20
20×24h=480m3
毎日480m3の注水が続いている。3月25日以来47日となる。
480×47=22560m3
水棺に必要な約7400トンの約3倍。
間違いなく,汚染水は海に漏れている。
大気中への放出はあの爆発以来,ほぼ止まった。
3月16日あたりでのたった1回の放出で,
5月になっても福島市内は3μSv/hを示している。
海はたった1回ではない。
継続的にまだ放射性物質の漏出が続いている。
気が遠くなる量だ。
仙台湾の魚介類はどうなってしまうのか。
少なくともセシウムの半減期30年以上は危険なのではないか。
▼
汚染水移送▼
このように進むはずだった予定(5月12日午前中)▼
燃料が完全露出、格納容器からも水漏れ 福島原発1号機福島市の放射線量を測定した。

比較のために,自然放射線量の由利本荘市も示す。
にほんブログ村
日本経団連米倉弘昌会長殿
それ程まで電力不足が心配ならば,
石原東京都知事の主張する通り,
東京湾に原子力発電所を新設すれば良い。
原子力安全・保安院が
絶対安全だと保証している。
だから大丈夫だ。
必要と思う人が,自分達の土地に造る。
全く問題はない。
原発被災者への補償もその電力で賄えばよい。
本音を知りたい。
本当に本音なのか,
狡猾な嘘を含んでいないのか。
その思考の過程こそがブラックボックスだ。
▼
経団連会長発言
朝日新聞と読み比べるとと面白い記事(毎日新聞)
▼
菅首相の指示を聞かなかった東京電力▼
原発推進重鎮たちの謝罪が意味するもの。▼
5月1日付 IAEA報告(日本語訳)▼
経団連会長発言▼
汚染水移送▼
このように進むはずだった予定(5月12日午前中)▼
燃料が完全露出、格納容器からも水漏れ 福島原発1号機▼Amazon.co.jpへ
知事抹殺▼
佐藤栄佐久氏のブログ▼Amazon.co.jpへ
藤原新也「黄泉の犬」▼
福島県知事逮捕の裏には東京地検特捜部▼
毎日新聞の記事▼
IAEA チェルノブイリ25周年 ストーリーYoko's 人生=旅 on this Blue Planetさんのブログより
読んで欲しい原発関連記事、お役に立つと思われるものリスト
▼
原発関連記事▼
IAEAのホームページ(http://www.iaea.org/)から、 福島第一原発事故のアップデートログを日本語訳したもの▼
汚染水の流出▼
東京電力と監督当局の馴れ合いを生んだ体制▼
福島県内学校敷地内の放射線量▼
ロイター通信東海・東海第二発電所の放射線監視状況へのリンク
▼
東海・東海第二発電所の放射線監視状況東北関東大震災・非公式・放射性物質モニタリングポストMAP / Japan quake radioactive material monitoring post MAPへのリンク
▼
東北関東大震災・非公式・放射性物質モニタリングポストMAP / Japan quake radioactive material monitoring post MAP女川原子力発電所モニタリングポストへのリンク
▼
女川原子力発電所モニタリングポスト 宮城県のホームページより 福島第一原子力発電所事故にかかる情報へのリンク
▼
福島第一原子力発電所事故にかかる情報東北大学理学部の計測データへのリンク
▼
東北大学宮城県の風向へのリンク
▼
アメダス武田邦彦さんのブログへ
▼
武田邦彦
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:政治・経済・時事問題 - ジャンル:政治・経済
- 2011/05/12(木) 23:19:33|
- 自然科学
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0